医食同源の理念で作っている風土プロジェクトのお茶。安心安全な素材を使うこと、地域の方の生産物をフェアトレードすること、可能な限り風土プロジェクト内で流通まで行う(栽培、収穫、加工、パッケージ作成、分包、発送など)など、こだわりは限りなくあります。しかし一番のこだわりは、日々の健康を支えるツールとして、生活に寄り添える価格帯でした。(詳しくは「
安さの理由」に)
しかし「大切な方へのプレゼントにしたい」と選んでいただく機会が増え、お客様やバイヤー様方からのご要望を受けて、、、ある種の葛藤も抱えつつ爆誕した「福」シリーズ。

書は今回も、広島が誇る前衛書家、藤村満恵先生にお願いいたしました。
国内外の方に手にとっていただけるように表記なども工夫しています。
中身はお馴染みの風土のお茶シリーズ。
全て5P入り。
温紅茶(生姜紅茶)
・紅茶(アッサムティー)
・広島県産 生姜
・シナモン
・クローブ
・なつめ
広島県三次産の生姜をじっくり蒸して、
最高級のスマトラ島のアッサムティーをベースに
生薬をブレンドし、心身を香高く温めます。
チャイにもおすすめです。
タグ付きティーパック(@3g×5p)
パックの素材:生分解性フィルター
杜仲茶(杜仲茶)
・広島県産 有機杜仲茶葉
5大漢方の杜仲。
広島で自社栽培した杜仲の茶葉だけを
香ばしく焼いた濃厚な杜仲茶。
お食事にもよく合います。
杜仲独特の爽やかな後味がおいしい。
タグ付きティーパック(@3g×5p)
パックの素材:生分解性フィルター
えごま葉茶(えごま葉茶)
・広島県産 エゴマ葉
広島県三次産の生姜をじっくり蒸して、
最高級のスマトラ島のアッサムティーをベースに
生薬をブレンドし、心身を香高く温めます。
チャイにもおすすめです。
タグ付きティーパック(@3g×5p)
パックの素材:生分解性フィルター
養命茶(杜仲茶)
・杜仲葉
・杜仲樹皮
始皇帝も晩年飲んでいたと言われる杜仲茶。
こちらは漢方で薬とされる杜仲樹皮をブレンド。
葉だけの杜仲茶より味わいが軽く、
ほんのり甘みが増しています。
煮出し用テトラパック(@5g×5p)
パックの素材:不織布
腸活茶(合鴨玄米はぶそう茶)
・広島県産 はぶ草
・広島県産 玄米
風土のお茶シリーズでも大人気の玄米はぶそう茶。
香ばしい甘みとすっきりした後味。
眼精疲労や腸活に役立てられてきたお茶だそうです。
はぶそうと玄米で陰陽のバランスをとっています。
煮出し用テトラパック(@5g×5p)
パックの素材:紙
爽健菊芋茶(菊芋麦茶)
・広島県産 菊芋
・国産 黒豆
・広島県産 六条大麦
農薬や化学肥料を使用せずに北広島町で育てた菊芋を
香ばしく焙煎した人気のお茶。
黒豆と大麦の柔らかな甘みに癒されます。
タグ付きティーパック(@5g×5p)
パックの素材:生分解性フィルター
冷取春茶(よもぎ茶)
・広島県産 よもぎ
・広島県産 玄米
・広島県産 エゴマ
・広島県産 はぶ草
春に丁寧に摘んだふわふわのよもぎをしっかり蒸して
広島県でオーガニックに育てた野草たちと
こんがり焼いた玄米をブレンド。
昔からよもぎは女性を助けると言われてきました。
おいしく元気に!
煮出し用テトラパック(@3g×5p)
パックの素材:生分解性フィルター
巡豆茶(あずき黒豆茶)
・広島県産 六条大麦
・国産 あずき
・国産 黒豆
体のために食べねばと思っていても、あずきや黒豆はなかなか食卓へ上がりにくい。
そんな悩みを解決できる小豆と黒豆がほんのり甘く香るお茶。
サラサラ巡るカラダ作りに!
煮出し用紙パック(@5g×5p)
パックの素材:紙
減肥麦茶(杜仲ともち麦)
・広島県産 有機杜仲茶葉
・広島県産 有機杜仲茶樹皮
・島根県産 有機もち麦
胆汁酸ダイエットって知ってる?
杜仲茶の働きを助けてくれるもち麦で
コクがあり、お腹にやさしいお茶になりました。
有機のもち麦なので、皮ごと焼いて香ばしさをプラス。
ダイエットとしてでなく、日々のおいしいお茶としても最高。
煮出し用紙パック(@5g×5p)
パックの素材:紙
爽香茶(杜仲とクロモジ)
・広島県産 有機杜仲葉
・広島県産 有機杜仲樹皮
・国産 クロモジ
山のハーブ「クロモジ」の甘く爽やかな香りと
5大漢方、杜仲で、内臓を労り心身をリラックス。
内側からスーッと癒されていきます。
タグ付きティーパック(@3g×5p)
パックの素材:生分解性フィルター
整果茶(りんごとレモングラス)
・広島県産 有機レモングラス
・国産 りんご
レモングラスの甘みと香りにゆったりリラックス。
りんごでコクを出し、満足感のある一杯に。
疲れた胃腸にスーッと染み込みます。
タグ付きティーパック(@3g×5p)
パックの素材:生分解性フィルター
潤肌茶(はと麦玄米茶)
・広島県産 玄米
・広島県産 はとむぎ
・広島県産 有機杜仲
昔から美肌のお茶として重宝されてきたはとむぎ茶。
今では希少なお茶となっています。
香ばしく麦茶よりも軽い飲み口。
煮出し用テトラパック(@5g×5p)
パックの素材:紙